web予約はこちら

歯周病

周病

全身の疾患へつながるリスク

歯周病はお年寄りがかかる病気だと思っていませんか? 実は歯周病は日本人の8割が予備軍、またはすでにかかっているといわれる国民病です。他人ごとだと思ってケアを怠っていると歯周病で歯を失うことになるかもしれません。

歯周病は初期段階では自覚症状がほとんどないことが特徴です。歯周病菌は歯を支える顎の骨や歯周組織を少しずつ溶かして進行していくため、気づいたときにはかなり進行が進んでいるというケースも珍しくありません。宮崎市の歯医者「たんぽぽ歯科」では、顕微鏡検査や光殺菌治療など歯周病治療に力を入れています。お口に異変を感じた場合は、すぐに当院までご相談ください。

歯周病チェック

以下のような症状はありませんか?

top

歯ぐきが炎症を起こしている

口臭が気になる

歯ぐきから血が出る

歯がグラつく

歯が浮くような感じがする

歯ぐきが下がり、歯が長くなったように見える

膿が出る

激しい痛みがある

一つでも当てはまることがあれば歯周病かもしれません。歯周病は放置すると歯を失ってしまうばかりか全身疾患につながる怖い病気です。不安なことがあればお気軽に、当院までご相談ください。お口の中を詳細に検査し、最善の治療法をご提案いたします。

歯周病治療の重要性

イメージ画像

歯周病は、歯周病菌によって歯を支えている周辺組織が溶かされ、歯を支えることができなくなる病気です。悪化すれば歯を失うことも。その恐ろしさはお口の中だけでなく、全身に悪影響を与えることもあります。

お口は栄養を取り入れる入口です。食べ物や飲み物、唾液、血液などに混じり歯周病菌は各器官に運ばれ、悪影響を及ぼし、病気を引き起こしたり悪化させたりするので注意しなければなりません。歯周病が関わっている主な病気をご紹介します。

糖尿病

糖尿病患者は歯周病にかかりやすく、また歯周病は糖尿病を悪化しやすくなる悪循環が生じます。歯周病治療を行うと血糖値が改善されるケースもあります。

心疾患

歯周病によって作られた歯ぐきの炎症物質が血液で運ばれ心臓に達すると心疾患を患うことがあります。心疾患は一般的には食生活やストレスなどが要因とされていますが、歯周病が原因となることもある病気です。

誤嚥性肺炎

高齢者や認知症患者など食べ物を飲み込む力が衰えてくると食道ではなく気管に食べ物を飲み込んでしまう「誤嚥(ごえん)」を起こします。歯周病患者が誤嚥し食べ物に混じった歯周病菌が肺に達し肺炎を起こすと誤嚥性肺炎にかかります。体力が弱っている高齢者は肺炎で命を落とすこともあるため注意しなければなりません。

早産・低体重児出産

歯周病の妊婦が早産や低体重児を出産する確率は歯周病ではない妊婦に比べ約8倍です。歯周病菌に対し免疫力のあるサイトカインという物質を分泌。サイトカインは口内から血流で全身へ運ばれます。そして子宮に達すると子宮を収縮させ早産や低体重児出産を促すといわれています。健康な赤ちゃんを出産するためにも歯周病の早期治療に努めましょう。

骨粗しょう症

骨粗しょう症は女性に多い病気で、女性ホルモンの減少がその要因とされています。骨粗しょう症患者は口内の骨の量も少なく歯周病リスクが高いのが特徴です。歯周病治療を行った結果、骨粗しょう症が改善した例もあり、2つの病気は密接な関係にあるといえます。

このように歯周病は全身に悪影響を及ぼすリスクがあります。健康を害す前に歯周病の早期治療を心がけましょう。

歯周病の進行と治療

軽度の歯周病
症状 イメージ画像 軽度の歯周病は歯肉炎が見られます。歯周ポケットにプラークが溜まり少し深い溝になります。ブラッシングをすると出血することがありますが痛みは感じません。
処置

治療
ブラッシング指導 イメージ画像 口内環境に合わせたブラッシングの仕方を指導します。お口の中に残りやすい汚れをきれいにするコツをつかむことで重度の歯周病を予防します。
スケーリング イメージ画像 専用器具「スケーラー」を使用しブラッシングでは落とせなかった汚れを落とします。プラークや歯石をきれいに除去します。
中度の歯周病
症状 イメージ画像 炎症が悪化すると歯を支える顎の骨が歯周病菌によって侵されます。歯のグラつきや歯ぐきからの出血が気になりだします。歯が浮くような感覚があり口臭もひどくなります。
処置

治療
ルートプレーニング イメージ画像 スケーリングでも取り除けなかった歯周ポケットの深部にあるプラークや歯石を専用器具「キュレット」で除去します。表面を滑らかに磨き、汚れが付きにくくします。
フラップ手術 イメージ画像 患部を切り開き、歯周ポケットのさらに奥深くのプラークや歯石を取り除く方法です。切開をするため局所麻酔の必要があります。歯周病の感染部位もきれいに取り除き、歯ぐきを縫合します。
重度の歯周病
症状 イメージ画像 さらに歯を支える顎の骨が溶け、半分以上がなくなった状態です。歯ぐきは下がるため歯が長くなったように見えます。グラつきや膿が出ることもあり、激しい痛みと口臭があります。治療をせず放置すると歯を失ってしまいます。
処置・治療 GTR法 イメージ画像 患部を切開し汚染された部位をきれいに除去。その空間を保持するよう特殊な膜「メンブレン」を挿入します。メンブレンは歯周組織の再生を促進させます。正常に歯周組織が再生したらメンブレンを外します。
エムドゲイン法 イメージ画像 GTR法と同じように歯周組織の再生を促進させる方法です。メンブレンの代わりにエムドゲインゲルを使用します。ゲル状の歯周組織再生誘導材を患部を取り除いた部位に注入し、歯周組織ができるまでのスペースを確保しつつ再生を促します。

当院がすすめる光殺菌治療

光殺菌治療とは光感受性物質を注入した患部に光を照射し安全に殺菌する治療法です。医科では以前から取り入れられていますが歯科では数年前から普及し始めました。抗生物質を使う必要がないため体に優しく、安全です。また光を照射するだけなので痛みもありません。

この治療では光感受性物質である光感受性ジェルを細菌に浸透させ、光を当て殺菌します。そのため細菌が関与している感染根管治療や歯周病、インプラント歯周炎、歯肉炎、ヘルペス、虫歯などに有効です。

光殺菌治療の長所
  • 痛みを感じにくい
  • 多くの種類の細菌に有効
  • 抗生物質などの薬を使用しないため、耐性菌が生じない
  • 耐性菌にも有効
  • 副作用が起こりにくい
  • 繰り返し治療が可能

ただし、光過敏症の方は施術できませんのでご了承ください。

光でどうやって殺菌するの?

1ご来院・受付・問診票の記入

次へ

2患部に光を照射。特定の波長が光感受性ジェルにエネルギーを与え活性酸素を発生させる。

次へ

3発生した活性酸素が細菌の細胞壁や細胞膜を破壊。殺菌される。

光殺菌治療が有効なケース
治療の後に

通常の治療の後に施術することで患部に残った菌をすべて取り去ることができます。そのため治療期間が短くなり、再発の防止が期待できます。

予防として

歯周病やインプラント治療の後の定期検診のときや、ブラッシングしにくい歯列矯正中のメンテナンスのときに光殺菌治療を行うと口内が殺菌され虫歯や歯周病の予防に役立ちます。

光殺菌治療に関するよくあるご質問
痛みに対する恐怖心があります。光殺菌治療はどのくらいの痛みがありますか?
光を照射する際、少し温かく感じることがあります。また、振動を若干感じます。
光感受性ジェルの味は?
少し甘い味です。苦くはないので安心して治療を受けていただけます。
光殺菌治療の流れ

1通常の治療で感染部位を除去

根管、歯周病、虫歯など通常の治療で汚染部位を除去。根管治療では根の中をきれいに掃除します。また表面に付着したプラークや歯石など感染源を取り除きます。

次へ

2感受性ジェルを注入し菌に浸透させる

根の中や歯周ポケット、粘膜など殺菌したい部位に光感受性ジェルを注入します。

次へ

3光を照射し殺菌する

充分浸透させた後、10秒から30秒程度光を照射します。細菌が取り込んだ光感受性ジェルが活性酸素を発生し、殺菌します。

次へ

4洗浄

殺菌後、光感受性ジェルを洗浄するため洗い流します。このときに死滅した細菌も一緒に洗浄されます。

――歯科治療における安心感を患者様に――「当院のこだわり」についてはこちら

「たんぽぽ歯科」へのお問い合わせはこちら

一般歯科治療

  • 歯が痛い方 一般歯科
  • お子様の歯の治療 小児歯科
  • 歯の見た目が気になる方 審美治療
  • 物が咬めない方 入れ歯(義歯)
  • 無痛治療
  • 予防歯科
  • 歯周病

医院について

  • 治療の流れ・費用についてはコチラから
  • たんぽぽ歯科の強み
  • 設備紹介

お知らせ

Copyright (C) 2015 Tanpopo Dental Clinic. All Rights Reserved.